深夜に民放で放映していた『シーズン2』までは見たんだけど『シーズン3』は未見です。
DVD借りるまででもないかなぁ〜と。
そのうちまた放映してくれるだろうしさ。

なので『2』までの感想。
いやあ。飽きさせない作り方。うまいっす。
あたしの中でこれは『特攻野郎Aチーム』を超えたかもってぐらい面白かった!
これが流行ってるって話題になったときは
「だってキーファー・サザーランドでしょお?そそらない。」
って俳優だけで判断して見向きもしなかったのに、宣伝文句のように次の回が気になって見始めたらまじで止まらなかった。

キーファー演じるジャック・バウワーが独り舞台になっていないのもいい。
登場人物一人一人を細かく描写しているから思わず感情移入してしまう。
声優さんもいいっすね〜。
特にジャック役の小川力也さん。
こないだの『ザ・ロック』ではN・ケイジの声をやってたけど
エンドロールで名前が出なかったら気づかなかったよ。
さすが声優。役で声を変えちゃうのね。

個人的に好きなのはアルメイダ。
ただタイプってだけなんだけど・・・
『3』では物語にどんな絡み方をしてくるのか。わくわく。

関係ないけど今あたしの着信音はCPUと同じです。
どうしても欲しくてダウンロードしちゃった。
『CTUアルメイダ』
って電話に出てみたいけど驚かれるよなきっと。
その前にめったに電話鳴らないっつうの・・・ちっ。
21歳の元高校球児・田淵公平は、高校卒業後、父の公助が経営する理容店・バーバー田淵を手伝っていた。そんなある日、公平は末期ガンで長くて半年の命と宣告される。ショックを受けたものの、それなら死ぬまでの数ヶ月間を悔いの残らないように生きたいと考えた公平は、高校時代のチームメイトと供に怪盗団"キャッツアイ"を結成。刻々と迫る"友人の死"を見つめながら、"キャッツアイ"活動を開始する…。

リアルタイムでやってたときは何の興味もなかった。
どうせジャニーズが出てるドラマだしたいしたことないだろうってたかをくくってました。
一人暮らしの頃、テレビが友達だったもので(今もあまり変わらないけど)レンタルビデオ漬けの日々だった私に友達が薦めたのがこの『木更津キャッツアイ』のビデオでした。

当時すでに人気は過ぎ去っていたようですべて借りて1日で完見。
かなりはまりましたね〜。
一応一話完結っぽく進むんだけど「24」のように次の回を見たくてたまらなくなる。

さすがクドカンとしか言えない。
『池袋ウエストゲートパーク』のような斬新さはなかったが、それがまたいい。
最近のドラマにありがちなダラダラ感もないし、伏線がちゃんと生かされてるのも「作り方うまいな〜」ってつい感嘆しちゃう。

何回見ても飽きないからDVD欲しいんだけどね〜。
いろいろ衝動買いしすぎて首が回らず状態なんで今は深夜とったビデオで我慢しようっと
本は読んでません。
テレビで話題にされてたときは
「すごくネガティブな人が書いているんだろおな〜」
と人事のように感じて読む気にもならなかった。

しかし!
テレビドラマ化されたのを見て、読んだ人から見ればチョット違うんだろうけど読んでみたいと思わされた。

ドラマの中では人を負け組勝ち組と区別してて、最初はイヤだなぁ〜と感じたけど見てるうちにそれぞれに尊重されててる演出で好感がもてた。
まあそれもなんてったって好感度ナンバーワンの久本雅美が主演ってので世の女性たちの共感はどんと得てるのよね。
あたしもその一人だわ。

考え方は人それぞれだけど、「負け犬」の感情はすごく共感できちゃった。
?交友関係は広いほうだが、突然呼び出すような仲の友達は少ない・・・
?写真立てを持っていても部屋に飾るべき写真がない・・・
?あだなが名字・・・
などなど

自分も秒読み段階だと思って食い入るように見ちゃったよ。
しかし・・・ドラマの中でマチャミが一人クロスステッチしてたのがかなり寂しげに見えちゃったのはあたしだけ?
そんなあたしもワイン飲みながら編み物しながらテレビ見てたんだけどね・・・。
まさに秒読み。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索